「Hareza池袋」の公募ロゴが決定!2020年夏のエリアグランドオープンに向けて、イメージパースの公開や中池袋公園の路面が、現在の砂地から花崗岩の石張りになることが示されました。

「今日の小林弘明」

 

豊島区議会議員全員協議会が開催され、豊島区民センターや豊島公会堂新ホール、中池袋公園周辺地域「Hareza池袋」の公募ロゴが決定し、公開されました。

合わせて、2020年夏のエリアグランドオープンに向けて、イメージパースの公開や中池袋公園の路面が、現在の砂地から花崗岩の石張りになることが示されました。

東池袋造幣局跡地整備や、池袋西口公園整備、東西デッキ整備、さらには池袋駅周辺都市再生緊急整備地域の指定もあり、再開発・再整備が加速しています。

にぎわいの創出とともに、区民にとっても見える形で施策が組まれ、実行されるよう、議会を通じてしっかりチェック、提言していきます。

◆関連記事
予算委員会4日目都市整備費
池袋西口公園整備事業経費、自転車施策・シェアサイクル制度

今回は、池袋西口公園整備事業経費、自転車施策・シェアサイクル制度について、質疑しました。池袋西口公園は、改修工事が予定されています。池袋西口公園の改修整備については、改修後の池袋西口公園の予想図、概算工事費が示されおり、概算工事費は…

小林 弘明さんの投稿 2018年3月8日(木)

「豊島区新ホール(仮称)」模型

旧庁舎跡地の愛称・ネーミングを公募する予定だそうです。公表されたらお知らせします。採用されると賞金も出ますので、ぜひ今のうちから考えてみてくださいね。平成28年11月25日(金)…

小林 弘明さんの投稿 2016年11月24日(木)

com/kobayashi.hiroaki/posts/1780196825377359

◆~もし豊島区がこんな街だったらどうですか~ 豊島区政リサーチ アンケート実施中!
ぜひご協力ください!

「にぎわいの創出」を目指して様々な施策を実施している豊島区。
しかしながら、たとえにぎわいが生まれても、そのことで増えた収入が、しっかりと区民サービスに還元されなければ意味がありません。
そこで、私が思う「こんな行政サービスのある豊島区だったらいいのにな」と思える街を想い描いてみました。
あくまで構想の段階ですが、要望が多かったものについては、住み続けたい街・豊島区を実現していくためにも、また、にぎわいの創出で増えた収入を区民還元するためにも、今後の区議会活動や行政に対する提言としてしっかりと参考にさせていただきますので、ぜひアンケートへのご協力をお願いします。

https://goo.gl/forms/KqYG4vKBdL744r0H2

kobayashihiroaki@kobahiro.jp
豊島区 議員 選挙 無所属 豊島区議会議員 小林弘明 ポスター 待機児童 費用弁償