【7月18日の大雨による浸水被害に遭われた方へ 豊島区罹災証明書発行中】
豊島区安心・安全メール7月18日の大雨による被害に際し、次の被害に該当する方へは、豊島区罹災証明書発行します。
罹災証明書発行相当の被害区分
全壊・大規模半壊・半壊・一部損壊・全焼・半焼・床上浸水・床下浸水・流出
罹災証明書を発行するかどうかは、豊島区職員が現地の被害を調査して決定されます。
罹災証明書は、損害保険の請求に必要となる場合があるほか、証明書の被害区分・内容によって、税金の減免や生活再建支援金等が支給される場合があります。
被害の認定や支援について、詳しくは、豊島区役所本庁舎5階 防災危機管理課(03-3981-2100)までお問合せください。
7月18日大雨災害 豊島区罹災証明書について
http://www.city.toshima.lg.jp/042/bosai/documents/documents/1707191719.html
7月18日 動画で撮影した、激しいヒョウが降る様子
https://twitter.com/kobahiro1969/status/887195394471469056
今回、雹による損壊被害も多いかと思いますが、あの規模で長く降り続けば、浸水被害も十分起き得ます。
ご自身の地域が洪水・浸水になりやすい場所か、今一度「豊島区洪水ハザードマップ」をご覧のうえ、庭の手入れや物の整頓、簡易土嚢の作り方を練習しておく等、必要に応じて浸水対策を行ってください。
豊島区洪水ハザードマップ
http://www.city.toshima.lg.jp/042/bosai/taisaku/hazard-map/010305.html
豊島区水防訓練実施。家庭でも簡単にできる浸水対策を学びました。
http://kobahiro.jp/blog120519/
お問い合わせはこちらから!
kobayashihiroaki@kobahiro.jp