豊島区第三地区区政連絡会に参加。池袋消防署 夜の防災館 の開始 みたけ通り開通に伴う交通形態の変更のお知らせ等について報告がありました。
「今日の小林弘明」豊島区第三地区区政連絡会に参加しました。
案件として
池袋消防署 夜の防災館 の開始
みたけ通り開通に伴う交通形態の変更のお知らせ等
報告がありました。
池袋夜の防災館は、池袋消防署内にある防災館の企画で、毎週金曜の夜に夜間消火、暗闇の中の煙、夜間の地震等の防災体験ツアーが行われます。
今までにない試みですが、夜間時の災害対策という点で重要な展示となると思います。
お時間ありましたらぜひ足を運んでみてください。
みたけ通り開通に伴う交通形態の変更については、道路拡張に伴う交通ルール・マナーの注意喚起となります。
2車線になったことで、信号機が設置され、自転車ナビラインによる自転車の通行場所の拡大、横断歩道の抹消や追加が行われています。
これからだんだんと交通量が多くなってきますので、これまでの感覚で横断していると危険な箇所もあります。
みたけ通りを通られる方は、歩道の通行や道路標示・横断歩道に従い、気を付けて通行してください。
また、豊島区より今後のまちづくり・区政運営の方針である、豊島区未来戦略推進プラン最新版が配布されました。
もし閲覧したい方がぜひメッセージをくださいね。
関連記事
平成30年度 豊島区全地区合同区政連絡会
平成30年度4月期の合同区政連絡会に参加しました。年度最初に行われる、年に1一度の全地区合同の区政連絡会で、豊島区役所1階センタースクエアを使って一同に会して行われます。毎年恒例ではありますが、平成30年度予算の概要と未来戦略推進プ…
小林 弘明さんの投稿 2018年4月6日(金)
平成30年度予算委員会 各日質疑提言まとめ
豊島区議会議員の任期も今日で残り1年となりました。無所属として、たくさんの、そして様々な世代の方に応援いただき、初当選から7年間活動を続けることができました。豊島区は今後、ハレザ池袋旧庁舎跡地周辺地域整備、池袋西口公園整備、造幣局跡地…
小林 弘明さんの投稿 2018年4月30日(月)
◆~もし豊島区がこんな街だったらどうですか~ 豊島区政リサーチ アンケート実施中!
ぜひご協力ください!
「にぎわいの創出」を目指して様々な施策を実施している豊島区。
しかしながら、たとえにぎわいが生まれても、そのことで増えた収入が、しっかりと区民サービスに還元されなければ意味がありません。
そこで、私が思う「こんな行政サービスのある豊島区だったらいいのにな」と思える街を想い描いてみました。
あくまで構想の段階ですが、要望が多かったものについては、住み続けたい街・豊島区を実現していくためにも、また、にぎわいの創出で増えた収入を区民還元するためにも、今後の区議会活動や行政に対する提言としてしっかりと参考にさせていただきますので、ぜひアンケートへのご協力をお願いします。