【豊島区立小中学校一斉休校決定】 政府の方針決定を受け、豊島区でも豊島区立小中学校の一斉休校が決定しました。
「今日の小林弘明」【豊島区立小中学校一斉休校決定】
政府の方針決定を受け、豊島区でも豊島区立小中学校の一斉休校が決定しました。
http://www.city.toshima.lg.jp/013/2002281512.html
春休み期間を含み、3月2日(月)~4月5日(日)まで休校となります。
その間、3月5日(木)を登校日として、学年別に時間帯をわけて対応し、児童・生徒、保護者に、休校中の学習や生活について説明します。
その他、部活動は休止とし、別途必要に応じて登校日が設定される場合があります。
修了式・卒業式、入学式は、2月28日時点では、規模を縮小して開催の予定です。
※公立幼稚園、学童クラブは、子どもの居場所の観点から、感染防止対策を実施のうえ休止せず開設予定。
これらについて、集団感染から子どものいのちを守るというのは最重要課題なので、理解するところはあります。
しかしながら、いきなり全国休校することでの弊害もあります。
特に豊島区は共働き世帯の方も多く、家庭環境も何も無視してのこの措置はあまりにも急な発表で戸惑うご家庭の声も多く寄せられています。
感染症での学級閉鎖は、インフルエンザであれば、感染者がわかった段階で学級閉鎖となりますが、今まで世論でも叫ばれていた児童・生徒への検査も行わず、闇雲に休校措置とすることは、納得がいかない保護者の方も多いと思います。
登校日を設けるということでありますが、自宅学習での差や、想定外の期間、長期間子どもが家にいることでの共働き・子育て世代へ急な負担増など、十分な支援策を急ピッチで区・都・国で支援する必要があるのではないでしょうか。
その点について、開会中の議会でも訴えていきたいと思います。
新型コロナウイルス関連記事
★★新型コロナウイルスに係る事業者支援情報★★
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2970867132976983&set=a.174013235995734&type=3
新型コロナウイルスCOVID-19感染症による、豊島区内イベントの延期、開催中止について
https://www.facebook.com/kobayashi.hiroaki/posts/2956282104435486
【厚生労働大臣記者会見
COVID-19 新型コロナウイルス受診目安】
https://www.facebook.com/kobayashi.hiroaki/posts/2946507678746262
【豊島区新型コロナウイルス相談窓口開設】
https://www.facebook.com/kobayashi.hiroaki/posts/2927043297359367
豊島区無所属元気の会 小林弘明
豊島区議会は、平成31年 豊島区議会第1回定例会 本会議一般質問
『子どもから高齢者まで、区民を感染症から守るための施策の普及充実を。』
https://www.facebook.com/kobayashi.hiroaki/posts/2254878367909200
新型コロナウイルス対策情報
https://www.facebook.com/kobayashi.hiroaki/posts/2964242626972767
#豊島区 #池袋 #豊島区役所 #豊島区議会 #小林弘明豊島区議会 #新型コロナウイルス
#本会議 #一般質問 #風しん #風疹 #予防接種 #コロナウイルス #感染症 #ワクチン #インフルエンザ #髄膜炎 #肺炎 #COVID19
ぜひご協力ください!
「にぎわいの創出」を目指して様々な施策を実施している豊島区。
しかしながら、たとえにぎわいが生まれても、そのことで増えた収入が、しっかりと区民サービスに還元されなければ意味がありません。
そこで、私が思う「こんな行政サービスのある豊島区だったらいいのにな」と思える街を想い描いてみました。
あくまで構想の段階ですが、要望が多かったものについては、住み続けたい街・豊島区を実現していくためにも、また、にぎわいの創出で増えた収入を区民還元するためにも、今後の区議会活動や行政に対する提言としてしっかりと参考にさせていただきますので、ぜひアンケートへのご協力をお願いします。