教育委員会 へマスク寄贈。かねてより提言していた、豊島区版SDGs「SDGs未来都市」選定採択の最新報告も受けました。
「今日の小林弘明」豊島区テイクアウト・デリバリー・Uber Eats利用可能店マップ
https://drive.google.com/open?id=1BSfFXCxPONmHpoJ_tg2FjbAveLg14bmd&usp=sharing
トラットリアコンアマーレの落合宏美さん、いたりあ酒場pernoの秋元直人さんと一緒に、豊島区教育委員会へマスクを寄贈させて頂きました。
落合さん、秋元さんを中心に、池袋の飲食店の方々で不要あるいは余分なマスクを各店で寄贈してもらい、力を合わせて集めていただいた約1000枚を、金子教育長に直接お渡ししました。
区内各学校では、各家庭からマスクを持参して着用してもらっていますが、持参を忘れたり、マスクが汚れたり、耳にかけるひもが切れるなどした際に学校から着用させる予備として活用するほか、養護学校等でも利用されるとのことです。
配布されたアベノマスクは、届いた時期が遅くてすでに不要な方も多かったり、またサイズ自体が小さいこともあって、むしろ子どもたちにとってはちょうどいいサイズなのでは、ということで、子どもたちに利用いただけるよう教育委員会にお渡ししてきました。
新型コロナウイルスの流行で、マスクが高騰していた時期もあり、飲食店の方々のこうした心のこもった力添えに、いち区民としても感謝いたします。
また、教育長とお会いした際に、本日付けでSDGs未来都市に選定・認定されたことも報告を受けました。
SDGsについて推進するよう、以前より議会でも取り上げさせて頂いており、多数の競合都市がいる中で選定されたことは、非常に嬉しい報告でした。
国際アート・カルチャー都市を核としてSDGsへの取組を加速していけるよう、私も支援していきます。
関連記事
豊島区議会令和元年第3回定例会 本会議一般質問 『国連のSDGsについて、区民にもわかりやすい内容で策定し、取組・推進を行う豊島区へ。』
https://www.facebook.com/kobayashi.hiroaki/posts/2628604757203224
予算委員会審議2日目 款別審査 議会・政策経営・総務費
SDGs未来都市・自治体SDGsモデル事業への取組と、多文化共生推進の取組について
https://www.facebook.com/kobayashi.hiroaki/videos/2981616511902045/
SDGs推進 東京湾大感謝祭2019の様子
東京湾大感謝祭の様子
https://www.facebook.com/kobayashi.hiroaki/posts/2700835746646791
#豊島区 #池袋 #SDGs #東京湾大感謝祭 #ごみ拾い #小林弘明地域活動 #SDGs未来都市
#アベノマスク #豊島区SDGs #小林弘明豊島区議会
★★新型コロナウイルスに係る事業者支援情報★★
★★新型コロナウイルスに係る事業者支援情報★★新型コロナウイルスCOVID-19の流行により、影響を受けているまたその恐れがある中小企業、小規模事業者を対象とした支援情報をまとめました。【豊島区による支援】・としまビジネスサポートセ…
小林 弘明さんの投稿 2020年2月27日木曜日
【豊島区新型コロナウイルス相談窓口開設】
【豊島区新型コロナウイルス相談窓口開設】東京都、厚生労働省においても電話相談窓口がありますが、豊島区民の方を対象に電話相談センターが開設されました。また、東京都、23…
小林 弘明さんの投稿 2020年2月8日土曜日
豊島区無所属元気の会 小林弘明
豊島区議会は、平成31年 豊島区議会第1回定例会 本会議一般質問
『子どもから高齢者まで、区民を感染症から守るための施策の普及充実を。』
本日の豊島区議会は、平成31年 豊島区議会第1回定例会…
小林 弘明さんの投稿 2019年2月19日火曜日
ぜひご協力ください!
「にぎわいの創出」を目指して様々な施策を実施している豊島区。
しかしながら、たとえにぎわいが生まれても、そのことで増えた収入が、しっかりと区民サービスに還元されなければ意味がありません。
そこで、私が思う「こんな行政サービスのある豊島区だったらいいのにな」と思える街を想い描いてみました。
あくまで構想の段階ですが、要望が多かったものについては、住み続けたい街・豊島区を実現していくためにも、また、にぎわいの創出で増えた収入を区民還元するためにも、今後の区議会活動や行政に対する提言としてしっかりと参考にさせていただきますので、ぜひアンケートへのご協力をお願いします。