「ななま~る」7つの宣言~豊 島区感染拡大防止対策推進登録制度 ~登録開始!
「今日の小林弘明」豊島区テイクアウト・デリバリー・Uber Eats利用可能店マップ
https://drive.google.com/open?id=1BSfFXCxPONmHpoJ_tg2FjbAveLg14bmd&usp=sharing
「ななま~る」7つの宣言 ~豊島区感染拡大防止対策推進登録制度~登録開始!
豊島区が示す、「7つの〇(まる)」に沿った感染拡大防止の取組を実施し、区に申請すると、お客様に安全安心の取り組みを行なっていることをPRできる、オリジナルななま~るステッカーを掲示することができます。
同時に、区のホームページに感染拡大防止協力店として掲載・紹介が行われます。
※※ななま~る 7つの宣言※※
〇密閉空間を作らないよう換気を徹底します!
〇レイアウトを工夫して、感染リスクの低減を目指します!
〇お客様と接するスタッフもマスク着用・手洗いなど感染症対策を徹底します!
〇施設・会場内の環境整備に努めます!
〇施設・会場内の定期な清掃・消毒等を行います!
〇スタッフの体調管理等を徹底します!
〇万が一の時は保健所などと密に連絡を取り、感染拡大防止に努めます!
上記チェックリストにチェックを入れ、該当項目の写真を添付して申し込むことで、申請が完了します。
詳しくは区のホームページにてご確認ください。
ななま~る7つの宣言 豊島区ホームページ
https://www.city.toshima.lg.jp/132/2006241543.html
申込方法
区HPから(7月22日現在、調整中のため利用不可)
メールから A0014503@city.toshima.lg.jp
FAX 03-3980-5160
また、池袋駅周辺繁華街のコロナ対策、環境浄化のための安全・安心推進大会が池袋西口駅前広場にて7月28日10時より開催。
キャッチやごみ拾い等の対策による体感治安の向上キャンペーンのほか、感染拡大防止に向けて、感染防止ポスター、感染防止ステッカーを8月末までに広げ、事業者・来街者ともにコロナ対策意識をあげ、安全・安心を強力にアピールすることを目的として行われます。
私もこのチェックリストを再度確認し、3密を防止し、7つの〇を目指して、感染拡大防止に取組んで見ようと思います。
皆様もぜひチェックいただき、としまななまるをモチーフにしたかわいいステッカーで、安全・安心をPRしてくださいね。
#新型コロナ #オールとしま で一緒に乗り切ろう。
#豊島区 #池袋 #新型コロナウイルス #感染症#COVID19
#豊島区新型コロナウイルス関連情報
#ななま~る #としまななまる
★★新型コロナウイルスに係る事業者支援情報★★
★★新型コロナウイルスに係る事業者支援情報★★新型コロナウイルスCOVID-19の流行により、影響を受けているまたその恐れがある中小企業、小規模事業者を対象とした支援情報をまとめました。【豊島区による支援】・としまビジネスサポートセ…
小林 弘明さんの投稿 2020年2月27日木曜日
【豊島区新型コロナウイルス相談窓口開設】
【豊島区新型コロナウイルス相談窓口開設】東京都、厚生労働省においても電話相談窓口がありますが、豊島区民の方を対象に電話相談センターが開設されました。また、東京都、23…
小林 弘明さんの投稿 2020年2月8日土曜日
豊島区無所属元気の会 小林弘明
豊島区議会は、平成31年 豊島区議会第1回定例会 本会議一般質問
『子どもから高齢者まで、区民を感染症から守るための施策の普及充実を。』
本日の豊島区議会は、平成31年 豊島区議会第1回定例会…
小林 弘明さんの投稿 2019年2月19日火曜日
ぜひご協力ください!
「にぎわいの創出」を目指して様々な施策を実施している豊島区。
しかしながら、たとえにぎわいが生まれても、そのことで増えた収入が、しっかりと区民サービスに還元されなければ意味がありません。
そこで、私が思う「こんな行政サービスのある豊島区だったらいいのにな」と思える街を想い描いてみました。
あくまで構想の段階ですが、要望が多かったものについては、住み続けたい街・豊島区を実現していくためにも、また、にぎわいの創出で増えた収入を区民還元するためにも、今後の区議会活動や行政に対する提言としてしっかりと参考にさせていただきますので、ぜひアンケートへのご協力をお願いします。