Go To Travel予算配分追加が発表されました。
「今日の小林弘明」【Go To Travel予算追加配分】
給付金不足でGo To Travelの割引額等が変更されていた一部事業者に対し、赤羽国土交通大臣は予算を追加配分することを発表しました。
この発表により、じゃらん、Yahoo!トラベル、一休.comで減額されていた割引上限額は、3,500円/1泊上限から元の14,000円/1泊上限に戻りました。
また、割引上限が値下がりした状態で予約した方に関しても、旅行代金に応じた上限額いっぱいの割引を受けられます。
キャンペーン対象旅行・宿泊プラン販売の一時終了など、制限が行われている他の事業者でも、順次再開していく方針だそうです。
これで当面は予算不足でキャンペーン終了、ということはなくなるかと思いますので、行きたい旅行先をしっかりと吟味いただき、ぜひGoToキャンペーンを活用してみてくださいね。
★★新型コロナウイルスに係る事業者支援情報★★
★★新型コロナウイルスに係る事業者支援情報★★新型コロナウイルスCOVID-19の流行により、影響を受けているまたその恐れがある中小企業、小規模事業者を対象とした支援情報をまとめました。【豊島区による支援】・としまビジネスサポートセ…
小林 弘明さんの投稿 2020年2月27日木曜日
【豊島区新型コロナウイルス相談窓口開設】
【豊島区新型コロナウイルス相談窓口開設】東京都、厚生労働省においても電話相談窓口がありますが、豊島区民の方を対象に電話相談センターが開設されました。また、東京都、23…
小林 弘明さんの投稿 2020年2月8日土曜日
豊島区無所属元気の会 小林弘明
豊島区議会は、平成31年 豊島区議会第1回定例会 本会議一般質問
『子どもから高齢者まで、区民を感染症から守るための施策の普及充実を。』
本日の豊島区議会は、平成31年 豊島区議会第1回定例会…
小林 弘明さんの投稿 2019年2月19日火曜日
ぜひご協力ください!
「にぎわいの創出」を目指して様々な施策を実施している豊島区。
しかしながら、たとえにぎわいが生まれても、そのことで増えた収入が、しっかりと区民サービスに還元されなければ意味がありません。
そこで、私が思う「こんな行政サービスのある豊島区だったらいいのにな」と思える街を想い描いてみました。
あくまで構想の段階ですが、要望が多かったものについては、住み続けたい街・豊島区を実現していくためにも、また、にぎわいの創出で増えた収入を区民還元するためにも、今後の区議会活動や行政に対する提言としてしっかりと参考にさせていただきますので、ぜひアンケートへのご協力をお願いします。