【7/12 更新】豊島区独自放射線量の測定結果【無所属まことの会】

ブログ

7/12:第5回定点調査(朋有小学校)の測定結果が公表されました。
7/8:他の施設の測定結果が公表されました。
7/1:プールの水の測定結果が公表されました。

区独自の放射線量の測定について(豊島区ホームページ)
http://www.city.toshima.lg.jp/kankyo/22944/022694.html
 
豊島区空間放射線量測定
定点調査(朋有小学校)
その他の教育施設
 

プールの水の測定結果
プールの水


<定点観測> 
朋有小学校での測定結果
 

測定日 開始時刻 測定場所 測定値 天候
7月7日(木) 午前9時 朋有小学校
(東池袋4-40-0)
0.12μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
曇り
6月23日(木) 午前9時 朋有小学校
(東池袋4-40-1)
0.11μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
曇り
6月17日(木) 午前9時 朋有小学校
(東池袋4-40-1)
0.11μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
曇り
6月10日(金) 午前9時 朋有小学校
(東池袋4-40-1)
0.12μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
曇り
6月3日(金) 午前9時 朋有小学校
(東池袋4-40-1)
0.12μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
晴れ

 

他の施設の測定結果

※いずれも地上1メートル地点での測定

測定日 開始時刻 測定場所 測定値 天候
7月7日(木) 午後2時 東池袋第一保育園
(東池袋2-60-19)
0.04μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
晴れ
7月6日(水) 午前9時 西巣鴨幼稚園
(西巣鴨2-14-11)
0.07μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
晴れ
7月5日(火) 午前9時 池袋第二公園
(池袋3-29-4)
0.08μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
晴れ
7月4日(月) 午前9時 高松第一児童遊園
(高松1-6-5)
0.08μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
晴れ
7月1日(金) 午前9時 朝日児童遊園
(巣鴨5-22-1)
0.09μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
晴れ
6月27日(月) 午前9時 上り屋敷公園
(西池袋2-14-2)
0.07μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
小雨
6月22日(水) 午前9時 池袋本町公園
(池袋本町1-27-1)
0.09μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
晴れ
6月21日(火) 午前9時 千登世橋中学校
(目白1-1-1)
0.09μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
曇り
6月19日(日) 午後2時 駒込第二保育園
(駒込5-1-3)
0.05μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
曇り
6月19日(日) 午前9時 要町保育園
(要町3-17-11)
0.07μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
曇り
6月15日(水) 午前9時 駒込中学校
(駒込4-5-1)
0.10μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
曇り
6月14日(火) 午前9時 長崎小学校
(長崎2-6-3)
0.08μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
曇り
6月13日(月) 午前9時 池袋第一小学校
(上池袋4-28-1)
0.10μSv/h
(毎時マイクロシーベルト)
曇り

 
 


 

プールの水の測定結果

区職員が採水し、外部業者へ分析を依頼します。
※20ベクレル/キログラムの場合、不検出となります。
 

採水日 施設名 ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
6月27日(月) 朋有小学校
(東池袋4-40-1)
不検出 不検出 不検出
6月27日(月) 長崎小学校
(長崎2-6-3)
不検出 不検出 不検出
6月27日(月) 千登世橋中学校
(目白1-1-1)
不検出 不検出 不検出
6月20日(月) 池袋第一小学校
(上池袋4-28-1)
不検出 不検出 不検出
6月20日(月) 駒込中学校
(駒込4-5-1)
不検出 不検出 不検出

今後も発表され次第随時更新をしていきます。

<<参考>>
放射線独自測定の充実について(豊島区ホームページ)
http://www.city.toshima.lg.jp/kankyo/022724.html
 
 
——————————————————————————————————————————————————————-
 
 
ついに、豊島区内で独自の放射線量の測定が始まります!
 
 
東京都で発表されている数値(東京都健康安全研究センターでの計測値)は、地上18m地点で測定したものでした。
しかし、実際に私達の生活する場所はそんな高層な場所ではありません。
そして地上に近い場所や、土や水など、生活に密着した場所での測定がより意味のある数値になると思います。
 
豊島区では、地上50センチメートルのところで測定をします。
今後は、土壌中や生活利用水の放射線量測定の拡大も視野に入れているようです。
 
 
<<測定の詳細>>
 
①測定頻度
週1回
ただし、雨天時は計測を中止し、翌日実施。

②測定場所
朋有小学校
今後、朋有小学校だけでなく、グラウンド等を有する他の施設等(学校、体育場、公園等)も測定する可能性があります。

③測定方法
地上50cmのところに測定器を三脚で設置し、3~5時間程度測定します。
測定した日の翌週、区主要施設及びホームページへの掲示にて、0.1マイクロシーベルト単位で結果を公表します。
その際、測定場所・測定日時・毎時放射線量も合わせて公表します。

④測定機器
アロカ株式会社(現・日立アロカメディカル株式会社)製 電離箱式サーベイメータ ICS-321
 
 
<リンク>
区独自の放射線量測定について│豊島区公式ホームページ
http://www.city.toshima.lg.jp/kankyo/022694.html
 
 
東京都やその他の測定値だけでなく、豊島区の数値も合わせて注視することで、より身近な放射線量の変化にきめ細やかに対応することが可能になりました。

現在はまだ検討段階のようですが、今後、生活に利用する水やプールの水、子どもが触れる可能性の高い保育園・学校・公園などの施設やその土壌の測定も実施していき、より安心・安全な情報を区民の皆様が利用できるようにできればさらに良いと思います。
 
 
 
参考・都内の独自測定を実施している自治体(6月3日現在、判明している分のみ)

独自測定実施開始済の自治体
杉並区
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=12144
足立区
http://www.city.adachi.tokyo.jp/020/d06500100.html
葛飾区
http://www.city.katsushika.lg.jp/34/9539/010588.html
武蔵野市
http://www.city.musashino.lg.jp/cms/news/00/01/65/00016534.html
東村山市
http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kurashi/bosai/saigaikakushujoho/kenkou/housyasen.html

報道等で、独自測定の実施が決定済の自治体
世田谷区
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/d00033250.html
渋谷区
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/
練馬区
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/oshirase/hoshasen/houshasen.html