平成28年度決算委員会終了。これまでの審議を総括し、意見開陳を行いました。
「今日の小林弘明」10月29日(日)福祉と健康に関する展示と体験のおまつり、「第28回ふくし健康まつり」が開催されました。
今年は、IKE・Bizおよび池袋西口公園で開催され、私も東京豊島西ライオンズクラブの一員として、豊島区役所5階にて、補助犬交流学習の展示、DVDの放映、介助犬ダンテくんの介助デモンストレーションを補助犬チャリティグッズ販売、募金活動を行いました。
また、介護福祉を題材にし、池袋演劇祭大賞を受賞した「ギンノキヲク」の無料公演と、介護福祉フェスタをあうるすぽっとで開催した、劇団ラビット番長の雪島さら紗さんも参加してくださいました。
■第29回池袋演劇祭 表彰式・祝賀会
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1638178306245879.1073742274.100001611776311&type=1&l=36c160dca8
■池袋演劇祭入賞作品「ギンノキヲク」観劇
http://kobahiro.jp/blog170930-2/
補助犬ブース来場の呼びかけのため、点字の書き方体験コーナーをはじめ他のブースにもお邪魔させていただきましたが、特に薬剤師会主宰の健康相談や健康測定が大人気でした。
私も血管年齢を測定し、結果は実年齢なみでした。
こうした測定はなかなかする機会がないこともあり、どんな数値が出るのか少し緊張しますね。
これを機に生活習慣を見直すなど、こうした測定会はとても有意義だと思います。
また来年も測定したいですね。
その他、変わったところでは、電車の運転体験コーナーもあり、ボーイスカウトの子どもたちが夢中になっていました。
体験コーナーや模擬店など、盛りだくさんのふくし健康まつりには、楽しく福祉や健康に接することのできる非常に素敵なイベントです。
ぜひ来年もたくさん来ていただきたいと思い、今回の決算委員会でも質問させて頂いています。
■3日目 福祉費・衛生費 子育て支援、ふくし健康まつり事業費につ いて
https://www.facebook.com/kobayashi.hiroaki/posts/1628037290593314
私も微力ながら、ふくし健康まつりがより広がっていけるよう、応援していきます。
■関連記事
昨年度 第28回ふくし健康まつり
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1206416819434310.1073742115.120168468059156&type=1&l=2a184fa1ee
高南小補助犬交流学習授業
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.764036347005695.1073741911.120168468059156
豊島区立池袋第三小学校 補助犬交流学習授業の実施
https://www.facebook.com/kobahiro.jp/photos/?tab=album&album_id=958773174198677


お問い合わせはこちらから!
kobayashihiroaki@kobahiro.jp