参議院議員選挙に加え、東京都知事選挙が実施決定。今回より18歳以上の方が投票可能。そして豊島区では池袋駅東武百貨店・西武百貨店で期日前投票が可能です。そうだ、選挙行こう!
「今日の小林弘明」
すでに報道で知っている方も多いと思いますが、舛添都知事が6月21日付けで辞任となります。
このことにより、50日以内にまた新たに選挙が執り行われる運びとなりました。
準備等の面から、参議院議員選挙と同時に執行することは難しく、予定していなかった選挙ですから、豊島区議会でもこの選挙を執行するための臨時追加予算案が策定され、臨時本会議が招集、承認する流れとなります。
来週公示される参議院議員選挙では、初の18歳選挙権が適用開始となる選挙です。
これまで政治に参画することができなかった若い方々の権利が一気に拡大され、その後にも影響を及ぼす、大事な最初の一回目です。
このような政治への期待感、関心が高まり、若い世代の方々の政治参画意識が形成される大事な時期に、舛添都知事をはじめ失望をするような問題ばかり起きていることが残念でなりません。
しかしながら、毎回訴えさせていただいていますが、政治は政治家の個人戦ではありません。
政治は、団体戦です。
だれに投票したか、ということも重要ですが、それ以上に、投票を通じて政治に関心を持っているぞ、影響を与えられるぞ、というプレッシャーを政治家、立候補者や行政に与えることも重要です。
これからの政治を盛り上げていくためには、このような想いが多くの方に広まっていくことが必要なのではないかと思います。
今回の件のように、うんざりしたり、がっかりしたり、政治に対する不信があると思いますが、もちろん、一所懸命に政治、行政に携わられている方もたくさんいます。
そこで無関心になってしまえば、そこで私たちのために一所懸命携わってくれている政治・行政が停滞し、動かなくなってしまいます。
もう一度言います。
政治は団体戦です。
私たちの意見が反映される、より良い政策が実行されるためにも、まずは棄権することなく投票に行ってください。
私もこれから投票される皆様の一票が、より価値を持ちそして有効な一票になるよう、議会でも訴え、情報発信を行ってきました。
その甲斐もあり、今回の参議院議員選挙より、池袋駅直結の東武百貨店・西武百貨店内にて投票ができるようになりました。
これからも投票に行きやすい環境、政治に関心をもってもらいやすい情報発信に向けて、啓発を続けてきますので、まずはぜひ今回の参議院議員選挙、そしてそのあと実施される東京都知事選挙にて、ご自身の票を投じてみてください。
■関連記事
ついに実現!池袋駅直結投票所!
「豊島区、百貨店に期日前投票所 西武・東武と協定」
https://www.facebook.com/kobahiro.jp/videos/971669342909060/
豊島区、本気で投票率を上げたいなら、これくらいやってくれ!豊島区議会議員小林弘明 豊島区の駅・商業施設・大学に投票所設置で、若者世代 子育て世代よ、 そうだ豊島区選挙へ行こう!
平成27年第1回定例会 一般質問 全文
http://kobahiro.jp/blog150308/


お問い合わせはこちらから!
kobayashihiroaki@kobahiro.jp