本日の豊島区議会では、議会改革検討会にまつわる豊島区議会議長・副議長面談を、同じ一人会派である古坊知生議員、石川大我議員と一緒に行いました。
「今日の小林弘明」本日の豊島区議会では、議会改革検討会にまつわる豊島区議会議長・副議長面談を、同じ一人会派である古坊知生議員、石川大我議員と一緒に行いました。
議会改革検討会は、その名の通り、議会を変えていこうという機運のもと、豊島区議会議員の各任期(4年)の間に設立され、検討項目を話し合い、実際に実行していくものです。
今期立ち上がる予定の議会改革検討会は、各会派の正副幹事長が会員となって行われる予定が示されたため、昨年末には、この議会改革検討会に、私たち一人会派であっても参加させてほしい、もしくは一人会派の代表という形でもよいので、前例に倣って参加をさせてほしい旨を議長に要望書提出しており、その回答を頂くためにお時間を取って頂きました。
結果として、要望をそのまま実現することはできないものの、今後、私たち一人会派3名の間で意見一致を図った状態であれば、議長として参加を善処できるよう考慮する旨の回答を頂きました。
私としては、議会改革検討会は、正当やイデオロギーにかかわらず、「豊島区議会」として、豊島区、そして豊島区民にとってより最善の形を模索するために必要なものだと考えています。
実際、私が議員になる前に設置された議会改革検討会では、一人会派から代表を送り出して、議会改革検討項目への意見表明・反映を行うことができた、という前例もあります。
確約頂いたわけではありませんが、議長も前向きに努力をしてくださる旨仰っていただけましたので、まずはこの区民目線からずれた感覚を改革していけるよう、まずは古坊議員、石川議員としっかり連携をとっていきたいと思います。
◆要望書提出時の記事
少数意見も尊重・反映され、開かれた豊島区議会にするために。区議会議長・副議長へ、「議会改革検討会」に関する要望書を提出しました。
http://kobahiro.jp/blog161205/
#小林弘明 #小林弘明地域活動 #区政連絡会 #豊島区 #池袋 #ふくろ祭り
———————


お問い合わせはこちらから!
kobayashihiroaki@kobahiro.jp