【豊島区イベント情報】平成時代劇 方肌☆倶利伽羅紋々一座 ザ☆くりもん 「六道追分」「浮世行脚」「夫婦明暮」
「今日の小林弘明」【豊島区イベント情報】平成時代劇 方肌☆倶利伽羅紋々一座 ザ☆くりもん 「六道追分」「浮世行脚」「夫婦明暮」
平成時代劇 方肌☆倶利伽羅紋々一座 ザ☆くりもんは、来春2019年1月4日(金)~14日(月・祝)全14公演上演作品 「六道追分」「浮世行脚」「夫婦明暮」の3演劇を、池袋東口 シアターグリーンBOX in BOX THEATERの全館3劇場を使って、作品・役者がリンクし、同時に演劇する、斬新な上演が行われます。
ハードボイルドな役柄で多くの映画やテレビドラマに出演されている、俳優松田ケイジさんが出演するほか、池袋大仏が話題となっている仙行寺の住職、朝比奈文邃さんが脚本を担当しています。
物語が同じ世界観でつながっている三作品は、1つの作品を見た後にまた別の作品をみると新たな発見があるように作られています。
そのため、当日チケットの半券を提示することで割引で別の作品をご覧いただけるほか、12月25日までの申込でさらにお得な事前割引も予定しているそうです。
ぜひチェックしてみてください。
平成時代劇 片肌☆倶利伽羅紋紋一座「ざ☆くりもん」 ホームページ
http://kurimon.info
関連記事
第53回 豊島区ピースUPテレビ放送
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.2123724657691239&type=1&l=38c635c151
#豊島区 #池袋 #演劇 #ホームページ #シアターグリーン #仙行寺 #松田ケイジ #朝比奈文邃 #池袋演劇祭
ぜひご協力ください!
「にぎわいの創出」を目指して様々な施策を実施している豊島区。
しかしながら、たとえにぎわいが生まれても、そのことで増えた収入が、しっかりと区民サービスに還元されなければ意味がありません。
そこで、私が思う「こんな行政サービスのある豊島区だったらいいのにな」と思える街を想い描いてみました。
あくまで構想の段階ですが、要望が多かったものについては、住み続けたい街・豊島区を実現していくためにも、また、にぎわいの創出で増えた収入を区民還元するためにも、今後の区議会活動や行政に対する提言としてしっかりと参考にさせていただきますので、ぜひアンケートへのご協力をお願いします。