本日の豊島区議会は、令和3年度第2回定例会初日です。
「今日の小林弘明」#小林弘明豊島区議会
本日の豊島区議会は、令和3年度第2回定例会初日です。
会期は7月14日(水)までで、一般質問は22日・23日に行われます。
私は23日の2人目に登壇し、「誰一人取り残さないまち豊島区」の実現に向けた、デジタルデバイドの解消のための公民連携、シニア世代向けスマートフォン教室の開催等について質問いたします。
豊島区安全・安心メールや豊島区公式LINEアカウントや、マイナポータルの登録、ワクチン接種の予約や定額給付金の申請、避難所の可視化システムへのアクセスなど、スマートフォン・インターネットを利活用した行政サービスは年々増えて行っています。
しかしながら、スマートフォンが操作できる人、苦手な人で、受けられる行政サービスに差が出てしまっては公平ではありません。
そこで、例えば携帯電話各社と公民連携を行いスマートフォン操作教室を開催することで、高齢者が行政サービスをより素早く簡単に享受できる様になるのはもちろんのこと、遠く離れた家族とのコミュニケーションや健康状態・安否確認にも利活用できるようになり、高齢者の方々の生活の質の向上につながります。
情報格差(デジタルデバイド)が解消されることで、行政が負担する行政サービスのコストもさがり、結果的により室の高い行政サービスの提供が生まれる好循環にもなりますから、今回このようなテーマで質問させていただきます。
また、開会に先立ち、ワクチン接種状況の報告がありました。
豊島区においては、約57000人の高齢者がおり、そのうち約40000人、割合でいうと6割近くの高齢者の方が1回以上の接種を終えています。
特に、お近くの病院での予約・接種である個別接種が8割以上を占めています。
昨日6月14日は40歳~64歳の方のクーポンが、18日には16歳~39歳の方のクーポン券が発送される予定です。
会場接種においては、基礎疾患の有無・優先接種該当対象かどうかによっても予約開始のタイミングは変わりますが、個別接種の予約に関しては、各医療機関の混雑状況や在庫予定によっても変動がありますので、かかりつけの医療機関やお近くの医療機関にご確認のうえご予約ください。
なお、豊島区新型コロナウイルスワクチンを取り扱っている区内の医療機関を地図に落とし込んだものを作成しました。
ぜひご活用ください。
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1G5OepKDSRRSVawnpGMRJ_C6aUf4aKkSq&ll=35.72993224548104%2C139.71061911208744&z=16
◆豊島区新型コロナウイルスワクチンコールセンター
0120-567-153(フリーダイヤル)
受付時間:毎日9時~18時
関連記事
豊島区新型コロナウイルスワクチン接種 スケジュールの前倒し修正について
https://www.facebook.com/kobahiro.jp/posts/4009045525838078
#池袋 #COVID19 #新型コロナウイルス #新型コロナワクチン #予防接種 #大塚 #巣鴨 #駒込 #目白 #西巣鴨 #新大塚 #東池袋 #雑司が谷 #要町 #千川 #北池袋 #下板橋 #落合南長崎 #東長崎 #椎名町 #ワクチン