豊島区議会本会議定例会最終日。豊島区マイナポイント還元制度推進について、提言しました。
「今日の小林弘明」豊島区テイクアウト・デリバリー・Uber Eats利用可能店マップ
https://drive.google.com/open?id=1BSfFXCxPONmHpoJ_tg2FjbAveLg14bmd&usp=sharing
本日の豊島区議会は、防災・震災対策特別委員会です。
本日の議題は、災害対策に対するありかたの見直しについて議論しました。
熊本・九州、西日本をはじめとして大雨が続いています。
従来どおりであれば、豊島区で同様の事態が起きた際にはすぐに避難を推奨していましたが、新型コロナウイルスの流行により、避難先で感染するという二次災害のリスクも真剣に考えていかなければなりません。
可能であれば在宅による避難生活を推奨しつつ、そのために必要な備蓄を促す「自助」を推進するとともに、避難所においても感染防止対策物資含め、より充実した備蓄が求められます。
3.11のような大型地震が起これば、断水ということも十分考えられ、推定される避難生活期間で水が足りない、ということがないように、区民の安全・安心を確保行って頂く旨提言しました。
もちろん、大型地震だけでなく、台風や大雨、水害といった部分でも対応できるよう、比較的都心部に立地する特徴を踏まえ、生活必需品の備蓄を各ご家庭でも少しずつでも行っていただくことをお勧めします。
折りたたみ式水タンクや、ソーラーパネルつきポータブル蓄電池など、従来のグッズから進化した避難生活グッズもありますので、防災・避難用の感染防止グッズとともに、今一度備蓄品の見直しをしてみてください。
豊島区避難場所一覧
http://kobahiro.jp/?p=1977
関連記事
【超強力台風 台風19号、関東地方接近中。今一度対策をご確認ください。】
https://www.facebook.com/kobayashi.hiroaki/posts/2656781947718838
決算委員会2日目 議会費・総務費
災害後の対応体制について
https://www.facebook.com/kobayashi.hiroaki/posts/2658557114207988
#小林弘明防犯防災 #豊島区 #池袋 #ペット #避難場所 #豊島区避難場所 #台風 #仮設住宅 #トレーラーハウス #防災震災委員会 #豊島区議会 #小林弘明豊島区議会
★★新型コロナウイルスに係る事業者支援情報★★
★★新型コロナウイルスに係る事業者支援情報★★新型コロナウイルスCOVID-19の流行により、影響を受けているまたその恐れがある中小企業、小規模事業者を対象とした支援情報をまとめました。【豊島区による支援】・としまビジネスサポートセ…
小林 弘明さんの投稿 2020年2月27日木曜日
【豊島区新型コロナウイルス相談窓口開設】
【豊島区新型コロナウイルス相談窓口開設】東京都、厚生労働省においても電話相談窓口がありますが、豊島区民の方を対象に電話相談センターが開設されました。また、東京都、23…
小林 弘明さんの投稿 2020年2月8日土曜日
豊島区無所属元気の会 小林弘明
豊島区議会は、平成31年 豊島区議会第1回定例会 本会議一般質問
『子どもから高齢者まで、区民を感染症から守るための施策の普及充実を。』
本日の豊島区議会は、平成31年 豊島区議会第1回定例会…
小林 弘明さんの投稿 2019年2月19日火曜日
ぜひご協力ください!
「にぎわいの創出」を目指して様々な施策を実施している豊島区。
しかしながら、たとえにぎわいが生まれても、そのことで増えた収入が、しっかりと区民サービスに還元されなければ意味がありません。
そこで、私が思う「こんな行政サービスのある豊島区だったらいいのにな」と思える街を想い描いてみました。
あくまで構想の段階ですが、要望が多かったものについては、住み続けたい街・豊島区を実現していくためにも、また、にぎわいの創出で増えた収入を区民還元するためにも、今後の区議会活動や行政に対する提言としてしっかりと参考にさせていただきますので、ぜひアンケートへのご協力をお願いします。